
図 6–1: 二地点間トポロジ
N_Port
N_Port
Transmit
Receive
Node 1
Node 2
Transmit
Receive
ZK-1534U-AI
6.1.2.2 ファブリック
ファブリック・トポロジには二地点間トポロジよりも高い接続性があり,最
大 2
24
ポートまで接続することが可能です。
ファブリックは,フレーム・ヘッダにある転送先アドレスを調べ,転送先の
ノードにフレームをルーティングします。
ファブリックは単一のスイッチで構成することも,複数のスイッチを相互接
続して構成することもできます (相互接続するスイッチは 3 つまでサポートさ
れています)。 各スイッチには 2 個以上のファブリック・ポート (F ポート)
があり,それらはファブリック・スイッチング機能により内部的に接続さ
れ,フレームは 1 つの F ポートから別の F ポートへとスイッチ内でルーティ
ングされます。 2 つのスイッチ間の通信では,2 つの拡張ポート (E ポート)
間でルーティングが行われます。
N ポートが F ポートに接続されると,ファブリックは,その N ポートに
Fibre Channel アドレスを割り当てます。 さらにファブリックは,フレーム
が転送先に到達するまでに通るファブリック内のルートを選択します。
複数のスイッチから構成されているファブリックでは,フレームを確実に転
送先に届けるために代替ルートを選択することが可能です。
図 6–2 に,ファブリック・トポロジの例を示します。
6–6 Fibre Channel ストレージの使用
Comentarios a estos manuales